花とウォーキングシューズ

趣味を楽しむ生活記録です

画材が欲しい

毎日イラスト俳句をupしていると、現物を見て絵を描くのが好きなので、手持ちのモチーフに限界を感じるようになってきました。 となると、この断捨離時代ですが、画材が欲しくなってしまいましたー。(*^▽^*) で、200円のコップとか買っています。 でもと…

きちんと暮らしたいなあ

このところ取り付かれている色紙掛けですが、結局とても欲しくて、お店に行って迷った挙句、葉書掛けを買ってしまいました。 部屋に掛けてみると、目に優しく、とても気分が良くなり、落ち着きます。 大きさ、位置、色、質感。 ごく簡単なつくりでも、思いつ…

作ってみた色紙掛け♬

すぐ雨が降るというので、庭に咲いている小さな雑草を。。 ツユクサです。 これは雑草じゃないか。 白いシラン。 これも雑草ではないですね。 ハーブのボリジ。花期が長いです。次々に咲きます。 これはユウゲショウ。綺麗な色の雑草ですね。 さて、先日の妄…

色紙掛けがほしいなあ。

なんとなく、小さな色紙に四季折々の絵なりを描いて、その都度飾って楽しめれば、生活は豊かだなあと妄想しています。 昨日徹底的に部屋を片付けたら、さっぱりしすぎて寂しくなったのです。 どこかでミニ色紙掛け売っていないでしょうかね。 今日あたり見に…

暑い 庭の花

大きな花が狭い庭に咲くと、撮影には難儀します。 アングルが選べないからです。 ああ逆光で撮りたい。 もっとさっぱり撮りたいと思っても、 この始末。 アマリリスです。 これはアメリカジャスミン。 大きく咲いたカーラーです。 これは逆光で撮れました。 …

やっぱりHBが使いやすい

鉛筆なんですが、最近2Bの濃い芯が流行だと聞きました。 確かに私も字を書く時は2BまではいかなくてもシャープペンシルのBを使っていました。 しかも0.7ミリです。 太くて、柔らかい方が字ははっきりするし、負担がないのです。 でも絵の輪郭線を取る時…

この時期は月見草♪

大雨の時に月見草を撮影に行ったのですが、もう雨に打たれてぼろぼろ。 今日は晴れたので、次の花が咲いて、きれいに撮れました。駐車場で。 ヤグルマギクの改良種でしょうね。公共花壇に。 同じく花壇にホタルブクロが残っていました。 これは、クスノキの…

手って難しい。

雨上がってご近所散歩。 ヤマボウシです。ハナミズキの後ですね。 どくだみ が花開き始めました。 小さなアヤメ系の花 ヒペリカム だったはず。オトギリソウともいうかな。 ブラシの木 こと 金宝樹。今年も咲いてます。 なんだか女の子の絵を描くとえらいア…

ど、どしゃぶり・・

寝ている間に雨がますます強くなっています。 風はおさまったけれど、雷が来るらしい。 寒いし。 パッションフルーツの苗がおそらく寒さで葉を全部垂らしてしまっています。 庭ではなんだかわからない大きな花が蕾を付けた。 アマリリスかな? 打っちゃって…

昭和っぽく

雨中カーラー。 さて、揺り椅子をそれこそ昭和の時代に買いました。 子供のころからあこがれていたし、お給料出てたし。 ゆったり椅子に座ってゆらゆらするのが好きでした。 でも、最近はすこぶる家族に不評です。 木の感触がごつごつして痛いとか、揺られる…

風が強すぎます

隣家のベランダの屋根が一部吹き飛んでいました。 危ないです。 近所のケヤキ並木の小枝もたくさん散っています。 さて、先日行った通院途中のオープンガーデンで少し撮影しました。 リナリアです。日光に当たって小さな花がきれいでした。 やっぱり薔薇。 …

薔薇色色

バラ園へ散歩しました。 赤です。 アプリコット。 ピンク。 これまたピンク。 黄色。 白。今年の薔薇園はどの花も今が満開。もちろん人もたくさんで、色彩の嵐に目が回るようでした。風が強くて、花が揺れ動くのです。バラの香りが混ざってごちゃごちゃ。 と…

実験しらん

知らんじゃなくてシランです。今庭で咲いているのはこれくらいかな。(あとは雑草) 写真の下に並べるのはどうかと思いますが、いろいろ実験しています。 特価品画用紙+細筆 特価品画用紙+太筆 100均 半紙+太筆 そういえば今日は5日。おりしも! 門口の紫…

風の強い ご近所

相変わらず ウグイスが良く鳴いて気持ちいいです。 でも風が強いです。散歩をしていると桐の花が落ちていて、見るのにはちょっと遅かったなあという感じ。 ヒメヒオウギ、木漏れ日にちらちら。 少し黄色いスイカズラなのですが、わかりにくいですね。 コンク…

家の紫の薔薇

慣れない仕事というのは、好きでやっているにしても結構な負担。 目はしょぼしょぼするし、次々に新しい件が入って溜まっていく。 気分転換しないと長続きしない感じです。 で、家族が育てているバラです。 なんという種類なのかな。ブルームーンだったか。 …

ツクシじゃないよ!

これ、ツクシそっくりですが、いやこれもツクシというのかもですが、周りを見てください。 トクサの花?なんです。初めて見られて良かった~。 下はオープンガーデンのヒューケラ。赤がきれいでした。 古い習字の筆を洗って、絵を描いてみました。うん。色を…

百均半紙

えごの花 小さなつるバラ 散歩スケッチ 硯に墨が固まってしまったので それを溶かしつつ、100均の筆と半紙でいたずら書きをしてみた。 伐採の明るきところ春紫苑 坂東の河を跨げるこひのぼり 病む人もどこか明るき聖五月 休もうと思ったら内職が入った・・。…

お休みお休み

ゴールデンウィークの天気が悪いというのはフラストレーションが溜まる。 おおっぴらに外で遊び歩いても(写真を撮っても)とがめだての目があまりない貴重な日々なのに。 インドアな人生を歩いてしまったけれど、どうも外に出るとせいせいするというか、あ…

思いっきり描いてます。

こんなことやっていると、正直、幸せな感じです。

昨日は失敗。

遊んでいるイラスト俳句ですが、ネット上にアップしているのですから、もうちょっと見る人のお気持ちを考えて、なるべく見苦しくないものを作りたいですが、疲れると理性が飛びます。 今日はウォーターフォードほど高くないはがきサイズのワトソン紙です。 …

風が強くてピントが合わない。

とても強い風が一日中吹いています。でも外に出たとたん、柑橘系の花の良い香りが。 ジャスミンの花だと思うのですが。何処かな。うちのではないです。さわやかな朝ではあります。 下は風に吹かれていたキキョウソウ。アメリカフウロでもないし、何だろうと…

ますます増えた ナガミヒナゲシ

延々と 線路の両脇がたくさんのナガミヒナゲシ 。増えました。とても綺麗です。強靭な雑草 なのですが これだけ綺麗だと 夢心地になります。線路の上を歩きたいけど そういうわけにも行きません。 近所で写真が撮りづらくなりましたがちょっとは。 エニシダ…

冷たい雨~

雨が激しく降っている。水たまりの写真撮ったら面白いかもと思ったが、あれ、カメラ忘れてた。。ぼうっとしてるなあ。 どうもバタバタあせる癖があって、反動の様に今ぼうっとしている。 焦りの乞食は貰いが少ない。。本当にそうだなあ。何を焦っていたかな…

公園の藤♬

久しぶりに大きな公園に行ったら、念願の藤が盛り。ちょっとピンクです。 こないだ花だった、イロハモミジが種になりましたね。別の木だけど。 これが、ミズキの花です。ハナミズキではない方です。 公園だからバラもきれい。 帰りにはヘラオオバコではない…

紙が違うと。。。

バラです。うちのじゃないです。キリギリスもいません。なんというか。今日は昨日で力尽きて、カメラは不作。 山里の広きが寂し花えびね 暗がりを引き受ける身に花えびね 花えびね隠れ棲みても曙光差す でも絵は頑張ったの。 下2枚、はがきサイズなのですが…

友人の庭に

友人の家の庭に 金蘭が生えているということを聞きました。自然そのままの庭だと思っていましたが、すごいな。昔はごく普通に生えてたっていうけど。 で、その金蘭です。入院先に生えてます。 まだハナミズキが。。。 タツナミソウ。やはり透明感が。。 白い…

不採用だった。。

あちこち就職活動しましたが、頼みのコンビニバイトですら不採用でした。。 やっぱり30年のブランクは隠しようもないということらしい。 内職は一件見つかったので、それで人とつながれるので良しという感じです。 まあいいやもう、好きなことやってよ。 今…

ブログって面白いなあ。

皆さんの文章を読んでいると、私って国語得意ではないのね。と、つくづく思います。 たくさんの人が心のひだを細かく分け入った豊かな感じの文章をかかれているのがありがたいです。 とても感心して読んでいます。 なんというか私は暇にまかせて一生懸命俳句…

もうすぐ夏なのかなあ

今日は29度になるとか。仕事探しもいいけど、畑の様子を見ないと。 多分ジャガイモ様がかなり大きくなっていると思う。 暑すぎるかもしれない。 タマネギ様も大きくなっているかも。 下はハナイカダです。 次はマムシグサ。サトイモ科の綺麗な花なんですけ…

晴れのち雷雨のち晴れ

今いっぱい生えてますね。 たんぽぽ です なんとはなしに拡大。 もう赤く実っていました。 ウグイスカグラ。スイカズラ科スイカズラ属。ウグイスの鳴き始めるころに花が咲くそうで、新緑の頃赤く実るんですね。これは食べませんでしたが、柔らかく少し甘いは…