私の住んでいるところは住宅地の真ん中です。 それぞれ庭先が整い、様々な園芸種の花を遠目にも楽しむことができます。 そのためつい華やかな花の写真を撮ることが多くなります。 しかし線路際やアスファルトの隙間、駐車場の脇、まだ残っているわずかな空き…
今日は公園で桜の写真を撮ることができました。 曇りの日だったのでしっとりした感じかもしれません。 なんだか たくさん取ってしまって選ぶことができなくなってしまったので、ざっと流してみてくだされば幸の思いです。 それにしても朝早くから公園にいる…
今日の椿は少し尋常ではありませんでした。 畑の帰り、近所の神社に通ずる坂道を入っていくと、しっとり濡れた黒土の上に、赤い色鮮やかな椿が、打ち重なりながらびっしりと落ちていました。 その中心には暗い幹がもちろんあって、見上げると、家の2階ほどの…
平素は私のようなもののブログにお越しいただいてありがとうございます。 パート仕事ですが、なんとか、お小遣い稼ぎのかなう身の上になりました。 すこしでも世の中に出てみれば、自分がいかに世間知らずであるかを痛感する次第です。 しばらく、写真、イラ…
今週のお題「あまい」 食べるものにそれほどこだわっていないので、甘いものについてもたいして話すこともないのだが、こだわったら、大変だと思う。 友人が一時ケーキを作ることを習慣にしていて、「砂糖の量は0.5グラム単位で味が違ってくる」と教えてくれ…
朝から最近になく冷たい土砂降り。 気持ちも晴れません。 先日仕事の研修で刺激を受けたこともあり、私は世の中の役に立つ生き方ができてないなあと反省しきり。 反省はするものの、積み重ねは俳句くらいなので、これをやるしか他にできないのですが、まった…
久しぶりの仕事の話で、ついていくのに頭フル回転。 慣れるまで色々動揺しそうです。 でも勉強になりました。 磯の香に鳩のくつろぎ春愁 漁師町川面に触るる桜かな 卒業を控えて朝の雨上がる
桜の前に八重の椿の前菜を。シベの出方を見ればバラバラと。 白ピンクの木瓜が朝っぽい。 引っ張った後で、では当地の初桜。 発見。 開いたばかりか、花びらにシワが。。。 空を透かせばまだ暗く。 少し歩いて木を変えればぼつぼつ咲くもあり。 順光もこのレ…
東京では昨日開花宣言が。。あそこは人で熱量が違うんだろうか。 ご近所なのにずいぶん早い。 こっちはあと3日くらいはかかりそうだなあ。 と思いつつ、桜を撮るのを少し恐れています。 どんな写真が撮れるかなあ。大して変わり映えしないだろうなあ。。な…
また寒さがぶり返し、朝から雨が降ってましたが、じき晴れてやれやれです。 もうこれ以上花はないかもと思いつつ、近所をうろつくと、やはり次から次へと。。。 これはサクランボの生る桜なんです。ソメイヨシノや河津桜とは違って、房になりません。でもお…
朝日新聞に先日亡くなってしまった大江健三郎の写真が出ていた。 とてもいい写真だなと思い、とっておきたくなったので、とりあえず水彩画で写すことにした。目なんかどうでもいいから、明るくも優しくも皮肉っぽい口元を残したい。 と思い、両親がまだ起き…
蘭茶というものがこの世に存在すると知り、まがい物の写真を撮ってみた。本来は塩漬けの花を使います。なんというか湯船に身をうずめてリラックスした方になりました。 この写真のものを飲んでみましたが、たいして味はしません。中国春蘭なので多少香りはす…
しかしですね。こう見えて、わたしも朝早くから遊んでばかりの毎日ではありません。 畑に行き、花芽を付けた最後の冬越し小松菜を抜き、草むしりして、料理して、キュウリの種を植え、蕪の種を蒔こうとしています。 ほんと、遊んでばかりじゃないですって。.…
それにしてもいつもブックマークありがとうございます。勝手次第でスターを取っても、ご負担のある形で応援してくださり、本当に恐縮&感謝です。せめて皆様の記事を拝見し、私の記事が良くなるよう努めますね。m(_ _)m さて、三回目万葉植物園。ピンクの梅…
朝から晴れて曇って雨が降って晴。 今朝の一声はウグイスを蹴散らしてヒヨドリの幼鳥からの始まりでした。 どうも首位を奪ったようです。 ウグイスの朝は優雅に始まるのですが、ヒヨドリの朝はほんとうに忙しなくなります。 さて、昨日の続きの写真です。ミ…
花を求めて、いろいろ当たろうと、ネットで探して、市川市万葉植物園というところへ行きました。 こじんまりしていますが、綺麗に整備されていて、興味を引く植物がたくさんありました。 滞在時間は一時間未満でしたが、まだ季節も早めなのに結構花が。 明日…
このところ、暖かくなったせいか、朝はまだ薄暗いうちからウグイスが先頭を切って鳴き始めます。 そうするとヒヨドリやカラスなんかが釣られて鳴き始めて、近所に鳥の声が満ち満ちていきます。 夜明けごろは良いですね。 春と言えども鳥の声に洗われて、空気…
地面に落ちた花びらの方がきれいだったりして。 実はどっさり落ちてます。 まだまだマニュアルは難しい。 白梅の方が何故か撮りやすいです。 白沈丁花はここまで咲きました。 ピントをマニュアルにして、カリカリという軽い音を立てながら回すのはぞくっとす…
ランキングは撤退。こんな弱っちい精神でできるわけないのでした。 おはやうと戸口の春に挨拶す
今回もマクロフィルターです。菜の花。今日の分では一番気に入っています。画面は切っていません。どうも気に入った写真は画面切らない傾向があるようです。 風が吹いていないのに、風の中にいるように感じさせるパンジー。これも切っていません。今後画面は…
先日、どきどきして高飛車にランキング参加表明をしてしまって以来、アドレナリン大放出のののかの畑です。 ありがとうございます。早速ポチっとしてくださる方がいらっしゃいました。あの方かしら。あの方かしらとアイコン妄想全開です。 もちろん。ポチが…
商店街のミニシクラメン。とりとめのないような写真になりましたが。理由なく気に入っています。画面切っていないです。 公園パンジーです。花びらの色がきれいでした。画面切りました。 これも公園パンジーです。正真正銘画面を切っていません。とても気に…
白い沈丁花です。日陰ですが咲き始めました。 さて、申し訳ありません。先だってあいさつしたのにもう再開いたします。 嬉しかったはてなスターですが、このたび取り去り工事をいたしました。 長い間見守ってくださった方々にはほんとうに申し訳ないのですが…
うれしはずかしマクロフィルター。撮りたくても撮れなかった極小小花が撮れてうれしいっ。きゃっ♡ などと喜ぶ私ではありません。そもそもピント合わせるのが困難。ピントをマニュアル化しなきゃいけないのか? ホトケノザ。ちがったっけ。 こうでなくては。 …
なんだかとても暖かいです。夕方、日がこもっている部屋では暑いくらいです。 季節はどんどん進みますね。 さて昨日の続きです。 1000円以内でカメラアクセサリー、いったい何が買えるのか。。 ありました!メルカリで+4のレンズフィルターを見つけた…
先日、どっぷりと泣き言を書いたら元気が出てきました。 朝早く夕食準備を済ませて、畑へ行く途中、朝散歩を決め込み、また梅と河津桜の公園を回りました。1時間以内で回れるので楽です。 実は~、親に内緒で1万円しない中古の望遠ズームレンズを買ってし…
乙女椿〜。空に近く。。。ボランティアの後遺症が強くまだふらふら。 民家の敷地をはみ出してヒメリュウキンカ。。。それとも気が多くてオーバーワークなのか。でも絞れない。。目も当てられない家事になっている。。それどころか気が付いたら上着着て寝てい…
また水仙です。雨上がりの朝。きらめく陽光に散歩に出かけたのですが、今日の方向の公園には水仙だけ。光が眩しくて、背景が黒くなりました。でもうれしそうに咲いています。 家に帰れば、スナップエンドウが咲いてました。1輪の庭の花。可愛いです。 ひと…
上の写真晴れた日に撮ったのですが、Canvaで遊びました。名前入れられるのね。小さくなりました。フィルター掛けると、背景を良くすれば、花びらが悪くなりで、結局掛けませんでした。しかし名前入れると、何かの広告みたいかも。 花びら、ピカっとしてます…
畑に行く途中で近所をうろつき、人目もはばからず撮影。花撮っている分には文句言われず。 小さな神社の元気に咲く青空の下の梅 和菓子屋さんのピンクのしだれ梅。 駅前花壇。マーガレットたくさん咲いてました。 イソギンチャクじゃないよ。 上はこれと色違…