花とウォーキングシューズ

お花写真と俳句などです

電車でお散歩2

うーん。仕事が一つ駄目になってしまった。

また探さなくては。

一週間は頑張って、いい仕事ができるんだけど、スタミナ切れして続かない。

単純作業の方が続くのかなあという感じです。

何しろお医者が、簡単な家事だけだと、治療した甲斐がないようなことを言うので、せかされているような気になっています。

人間が弱いんだよな。

まあいいや、気長に探そうと思います。

 

 



でもって昨日の続きの本題です。
f:id:natsunoasa777:20230405011634j:image

オオジシバリ。キク科タカサゴソウ属。在来種。

タンポポに似た花って多いです。

ジシバリという、これより小さい花もあります。

あとヨーロッパから来たブタナが良く似ています。


f:id:natsunoasa777:20230405011806j:image

キツネノボタンと思われます。あるいはケキツネノボタンか。

いずれにせよ、キンポウゲ科キンポウゲ属の在来種。

多年草で毒草です。

小さいけれど、背は60センチほどあって、可愛い花です。目立っていました。

 

 

下は~池の中に群れ咲いていました。なんだなんだ。

変わった花です。
f:id:natsunoasa777:20230405012010j:image

ミツガシワだそうです。ミツガシワ科ミツガシワ属の多年草

別名はミズハンゲ。氷河期からの残存種と言われ、薬用植物なんだそうです。

歴史が何やらありがたいです。

 

 


f:id:natsunoasa777:20230405012034j:image

これはクレソンの花。オランダガラシともいうそうです。

もちろんヨーロッパから来ました。帰化植物になっていて、水辺、小川に咲きます。

アブラナ科オランダガラシ多年草

美味しいですね。サラダに良いです。

 

 

下二枚はちょっと遠いけど。
f:id:natsunoasa777:20230405012047j:image


f:id:natsunoasa777:20230405012109j:image

リュウキンカと思われます。キンポウゲ科リュウキンカ属の多年草

水辺を彩って華やかです。在来種。昔からいたんですね。



次、スミレ三枚。名前詳しくは難しいですね。全部スミレ科スミレ属の多年草
f:id:natsunoasa777:20230405011828j:image

これはマルバスミレっぽいですね。白い比較的大きな花。葉っぱをもうちょっと見ればよかったな。在来種。

 


f:id:natsunoasa777:20230405011842j:image

これはツボスミレ(ニョイスミレ)、湿地に生えてましたから間違いないでしょう。

在来種。小さい花が可憐です。

 


f:id:natsunoasa777:20230405011903j:image

これは何スミレかわかりませんでした。

比較的大きいです。乾いた地面に咲いていました。

スミレは難しいわ。

 

 

 

今日の昆虫は
f:id:natsunoasa777:20230405011926j:image

ベニシジミシジミチョウ科ベニシジミ

春型と夏型があって、これはもちろん春型。

夏型はもっと黒っぽいんだそうです。

冬は幼虫で越冬するとか。小さいけれどたくましいんですね。

蝶は今回このベニシジミと、モンシロチョウ、ツマグロヒョウモンの雄らしいのが飛んでましたが、少なかったです。

 

 

さいごに安らぎのたんぽぽのワタ。
f:id:natsunoasa777:20230405125249j:image

これは家からちょっと離れた公園で撮りました。

もうワタが出ているのがありました。

 

 

 暖かき雨後の土なり空の青

 

 家々の門の静けさオキザリス

 

 新しきスーツや靴や春嵐