花とウォーキングシューズ

お花写真と俳句などです

続々ニューフェイスが♪

夏っぽくなってきました。これ一枚だけスマホ写真です。歯医者行く途中空が綺麗だったので。

 

 

ポケッとしてる間にご近所のムクゲの一番花が咲きました。小ぶりですが中心部の赤色が濃く目を射ます。

 

 

大好きなアガパンサスの花も咲き始めました。梅雨場、咲く途中が面白い形だし、大きくて爽やかなのが気持ち良いです。

 

 

これはアメリカノウゼンです。どこかにノウゼンカズラも咲いてるのかな?

 

 

墨田の花火という あじさいだと思いますが、朝日にあたって。

 

 

このあじさいは紫のシベがきれいに開いています。本当はこちらが花なんでしょうね。

 

 

南天の花。風が出てきました。葉っぱが揺れてちらちら。

 

 

久しぶりに写真を撮るのは新鮮でうきうきしました。花が咲いているのを見つけるのは無条件で嬉しいです。キラッキラッと主張しています。

 

薬草の本を読んでいると、ヤマノイモをたっぷり使った鹿児島のお菓子カルカンが、おなかに優しいおやつとして紹介されていましたのでナガイモで作ります。

型から外すとちょっと見栄えが悪いので型のまま。餡は入れませんでしたがほんのり甘くて美味しかったです。

ヤマノイモは自然薯が滋養強壮や消化促進の効用があるようです。これは似ている栽培品種のナガイモですが、その効果があるかはまだ不明です(^_^;)

レシピは クックパッドか何かでどうぞ。

 

あと 7月の土用丑の日に採取するとご紹介したどくだみですが、 気温が高くなっているためか既に咲き進んでしまっています。伝統的な土曜丑の日だともう遅いかも という危惧が。。。

梅雨入り近いし、どうしようかなあ。

 

身の内の嵐仰げり夏柳

(夏の柳の勢いは滝に打たれるような感じです)

 

水曜日。何かに言って晴れてます。しぶとくも

へいわをよぶぞう