花とウォーキングシューズ

お花写真と俳句などです

どくだみの生葉入り 小松菜豆乳スープ翌日♪

この花 ピンク なんですが葉っぱをご覧になればお分かりになる方がいらっしゃる かもしれません 。イチゴ ちゃんなんです。

 

理由もなく大きくしたりして。

どうやら 四季咲き だったようです 。ありがたいことにまた花をつけてくれました。

 

さらに理由もなくアップ。というのも もちろんですが 忙しくて遊びに行けないのです。

 

でもまあこうやって理由なく大きなイチゴの花を眺めるのもたまにはいいじゃないですか。ぼーっとしましょう。

 

さて 先日 食べた どくだみの生葉入り 小松菜豆乳スープですが、ご想像の通り 素晴らしい効き目がありました 。翌朝起きたら体が軽い。 背筋がスーッと伸びるんです。本当に気持ちのいい朝を迎えました。

毎日食べるつもりはありませんが、気分転換に食べるのは とてもいいかなと思いました。

しかしこう作用が強いと、もしかすると 何か悪影響もあるかもという危惧が湧きます。

でも どくだみ中毒の話は本当に聞きませんから。

そもそも どくだみは民間薬 の分類らしいんです。何の規制もありません。薬草の中でも一番無難なようです。それでこれだけ効くのですから 驚きました。(間違ってたら 後日 訂正しますが 多分大丈夫だと思う)

 

ちなみに レシピには分量は載っていなかったんですが 一応 作り方だけ載せておきますね。

まず鍋にオイルで みじん切りにした玉ねぎ(私は半分使いました)を炒めて、

それそれに少しのお湯を加え 小松菜をたくさん茹でます(私は4人で1杷 使いました。)

その後どくだみの生葉を(私は4人で6枚使いました。)入れてさらに さっと茹で

その中身を全部ミキサーにかけて液状にします。

それに 人数分のスープ分の豆乳を入れて、火を通し、

最後の味付けはお味噌です。(私は大さじ2杯使いました)

後は私は顆粒和風だしすこしいれて沸かして出来上がり。

玉ねぎ多めの方が良いと思います。 あとお味噌も。

でも 味付けは皆さんのお好みですよね。

お試しになりたい方は 工夫してみてくださいねー。

どくだみは加熱すると匂いが消えると書いてあります。

現実はなんとなく香りがするような気がしました。でも 小松菜の匂いだったかもしれません。

小松菜の代わりにほうれん草でもできるようですよ♪

あ。ちなみに大切なお味の方ですが、 まずくはなかったです 。お味噌汁と中身似てますから。

 

明日は さらにどくだみの本を予約しましたから、もうちょっと書くことあるかも。

さてこんなことやってるのも 花と野菜育てるのもいいですが地面があまりにも少ないし 、少ない 地面で手をかけずにできることはどちらかというと 薬草系?と思いまして。

ちょっと植物の美しさ以外の側面も知ってみたくなったのです。

バス停が輝きとなる薄暑かな

 

ではでは~いろいろありましょうが今日も元気に。



へいわをよぶぞう