花とウォーキングシューズ

趣味を楽しむ生活記録です

イラスト

俳句 五月三一日 

雨の夜のなほ赤深き苺かな 明易し物音を立て小言食ふ サルビアや猫飼ふ話立ち消える ランキング参加中イラスト

俳句 五月三十日

走り梅雨無くした傘を惜しみけり 梅雨きざす天井裏に何か棲む いろいろを見て山百合を明日見たし ランキング参加中イラスト

俳句 5月29日

灯を消しぬ夏の夜明けの光見ん 酢が足りぬ皮サンダルに足通す 風と水輝いてをり花菖蒲 ランキング参加中イラスト

5月28日の俳句です。それと。。

朝既に薄暑の光グラス干す ランキング参加中イラスト

趣味生活突入~!

ここのところの騒ぎで、きれいさっぱり仕事に対する執着とあこがれは消えてしまいました。 これからはもう人もうらやむ趣味生活を質素に送る覚悟です。 障碍者手帳をフルに使って美術館へ行き、写真と絵と俳句にある限りの力を注ごうと思います。 もっとも体…

自制心を育てなくては。。

正直なところ、ここの所なんだか頑張っても頑張っても裏目に出てしまう。 やけな気持ちが生まれるのを一生懸命抑えているのですが、すごい失敗しています。申し訳ありません。 そもそも、病人は頑張っちゃいけないのかもしれないです。 優雅に優雅にひたすら…

朝露~♪

写真にはありがたい(ような気のする)雨上がりの夜明けの露。 今朝も花にたくさん留まっています。 まずはニチニチソウ。 画面の暗いのは朝日がたっぷり当たるところと影のコントラストが強かったせいです。 まるで金属の板に雫が散っているかのようです。 …

次は畑の整理。

あちこち関係性を整理したら、だいぶ頭の中が穏やかになってきました。 基本的に仕事はやめる方向で、人手が足りなくて私でも務まる範囲なら、少しだけやらせていただくという感じかなあ。 まあ、このブログにしばらく集中しようと思います。 トラブル続きで…

あれ?仕事続くかも。。

辞めるとなった仕事、あれから話し合いの場を設けてくれることになった。 あれ? なんだか大切にされている。 しかし、そもそも私、自分がコミュニケーション能力不足だったのを身に沁みて悟った。 上手く自分の状態を説明できていないまま、というか、自分…

このありがたい現状

それにしても今回体験した、下仕事のことですが、土台が一番大切だとつくづく思いました。誰でもできるとるに足らない仕事と思われていて、自分でもそう考える点もありましたが、下が崩れると、どうにもならないです。(崩れたのは私ですが。。) 他の下仕事…

あ~頑張りすぎた~

うーんちょっと人当たりをしてしまいました。 私にはあまりたくさんの人と会うのは合わないみたいです。 何事も適量でないと、長続きしませんね。 メンタルに変調をきたします。 くわばらくわばら。 でもかろうじて仕事を投げ出していないエライ私。。 晩涼…

花の端境期

ご近所の花を撮れるものはあらかた撮りつくしてしまいました。 仕事で公園にも行きがたいです。 今日は写真は失礼します。 興奮覚まして職場に持っていくお弁当(日の丸弁当)を作らなくては。 アジサイの季節が本格的になるまで、写真は不作かもです。 今日…

夜明けの光

昨日は本当に作業があって、バスに乗っていかなくてはならないので写真撮れるかなあと危ぶんでいたのですが、気が付けば夜明けの光が美しい雨上がり。 こんな時はもう、庭で十分満足できるんです。 あまり美人さんではないアメリカジャスミンがいつになくア…

画材が欲しい

毎日イラスト俳句をupしていると、現物を見て絵を描くのが好きなので、手持ちのモチーフに限界を感じるようになってきました。 となると、この断捨離時代ですが、画材が欲しくなってしまいましたー。(*^▽^*) で、200円のコップとか買っています。 でもと…

きちんと暮らしたいなあ

このところ取り付かれている色紙掛けですが、結局とても欲しくて、お店に行って迷った挙句、葉書掛けを買ってしまいました。 部屋に掛けてみると、目に優しく、とても気分が良くなり、落ち着きます。 大きさ、位置、色、質感。 ごく簡単なつくりでも、思いつ…

作ってみた色紙掛け♬

すぐ雨が降るというので、庭に咲いている小さな雑草を。。 ツユクサです。 これは雑草じゃないか。 白いシラン。 これも雑草ではないですね。 ハーブのボリジ。花期が長いです。次々に咲きます。 これはユウゲショウ。綺麗な色の雑草ですね。 さて、先日の妄…

色紙掛けがほしいなあ。

なんとなく、小さな色紙に四季折々の絵なりを描いて、その都度飾って楽しめれば、生活は豊かだなあと妄想しています。 昨日徹底的に部屋を片付けたら、さっぱりしすぎて寂しくなったのです。 どこかでミニ色紙掛け売っていないでしょうかね。 今日あたり見に…

暑い 庭の花

大きな花が狭い庭に咲くと、撮影には難儀します。 アングルが選べないからです。 ああ逆光で撮りたい。 もっとさっぱり撮りたいと思っても、 この始末。 アマリリスです。 これはアメリカジャスミン。 大きく咲いたカーラーです。 これは逆光で撮れました。 …

やっぱりHBが使いやすい

鉛筆なんですが、最近2Bの濃い芯が流行だと聞きました。 確かに私も字を書く時は2BまではいかなくてもシャープペンシルのBを使っていました。 しかも0.7ミリです。 太くて、柔らかい方が字ははっきりするし、負担がないのです。 でも絵の輪郭線を取る時…

この時期は月見草♪

大雨の時に月見草を撮影に行ったのですが、もう雨に打たれてぼろぼろ。 今日は晴れたので、次の花が咲いて、きれいに撮れました。駐車場で。 ヤグルマギクの改良種でしょうね。公共花壇に。 同じく花壇にホタルブクロが残っていました。 これは、クスノキの…

手って難しい。

雨上がってご近所散歩。 ヤマボウシです。ハナミズキの後ですね。 どくだみ が花開き始めました。 小さなアヤメ系の花 ヒペリカム だったはず。オトギリソウともいうかな。 ブラシの木 こと 金宝樹。今年も咲いてます。 なんだか女の子の絵を描くとえらいア…

ど、どしゃぶり・・

寝ている間に雨がますます強くなっています。 風はおさまったけれど、雷が来るらしい。 寒いし。 パッションフルーツの苗がおそらく寒さで葉を全部垂らしてしまっています。 庭ではなんだかわからない大きな花が蕾を付けた。 アマリリスかな? 打っちゃって…

昭和っぽく

雨中カーラー。 さて、揺り椅子をそれこそ昭和の時代に買いました。 子供のころからあこがれていたし、お給料出てたし。 ゆったり椅子に座ってゆらゆらするのが好きでした。 でも、最近はすこぶる家族に不評です。 木の感触がごつごつして痛いとか、揺られる…

風が強すぎます

隣家のベランダの屋根が一部吹き飛んでいました。 危ないです。 近所のケヤキ並木の小枝もたくさん散っています。 さて、先日行った通院途中のオープンガーデンで少し撮影しました。 リナリアです。日光に当たって小さな花がきれいでした。 やっぱり薔薇。 …

薔薇色色

バラ園へ散歩しました。 赤です。 アプリコット。 ピンク。 これまたピンク。 黄色。 白。今年の薔薇園はどの花も今が満開。もちろん人もたくさんで、色彩の嵐に目が回るようでした。風が強くて、花が揺れ動くのです。バラの香りが混ざってごちゃごちゃ。 と…

実験しらん

知らんじゃなくてシランです。今庭で咲いているのはこれくらいかな。(あとは雑草) 写真の下に並べるのはどうかと思いますが、いろいろ実験しています。 特価品画用紙+細筆 特価品画用紙+太筆 100均 半紙+太筆 そういえば今日は5日。おりしも! 門口の紫…

風の強い ご近所

相変わらず ウグイスが良く鳴いて気持ちいいです。 でも風が強いです。散歩をしていると桐の花が落ちていて、見るのにはちょっと遅かったなあという感じ。 ヒメヒオウギ、木漏れ日にちらちら。 少し黄色いスイカズラなのですが、わかりにくいですね。 コンク…

家の紫の薔薇

慣れない仕事というのは、好きでやっているにしても結構な負担。 目はしょぼしょぼするし、次々に新しい件が入って溜まっていく。 気分転換しないと長続きしない感じです。 で、家族が育てているバラです。 なんという種類なのかな。ブルームーンだったか。 …

ツクシじゃないよ!

これ、ツクシそっくりですが、いやこれもツクシというのかもですが、周りを見てください。 トクサの花?なんです。初めて見られて良かった~。 下はオープンガーデンのヒューケラ。赤がきれいでした。 古い習字の筆を洗って、絵を描いてみました。うん。色を…

百均半紙

えごの花 小さなつるバラ 散歩スケッチ 硯に墨が固まってしまったので それを溶かしつつ、100均の筆と半紙でいたずら書きをしてみた。 伐採の明るきところ春紫苑 坂東の河を跨げるこひのぼり 病む人もどこか明るき聖五月 休もうと思ったら内職が入った・・。…